チワワ・・・
パッと思い浮かぶのは、「体はすっごく小さくていつもウルウル大きなおめめ」
ほっておけないぐらいカワイすぎる・・・。
もうね、私も大好きなんです!人生1度は、チワワちゃんたちと一緒に暮らしたいんです。
このページに来られた方は、きっとチワワちゃんと一緒に幸せな時間をおくっていると思います。正直羨ましいです!笑
・・・前置きが長くなりそうなのでこの辺で。
ここでは、チワワの性格や特徴などをわかりやすく解説し
チワワにオススメのドッグフードを記載していますので、最後までご覧ください。
もくじ
チワワの性格と特徴
チワワの性格は?
おうちのチワワちゃん、ワガママでたくさん吠えたりしますか?
小さな小型犬ほど、臆病でワガママと一般的には言われています。その反面、大きなわんちゃんにも立ち向かっていく勇敢な姿勢を見せたりして飼い主様を驚かせたりするでしょう。
そして、遊びが大好きで好奇心旺盛。すっごく活発。
まるで、人間でいう3歳から5歳ぐらいの幼稚園児のような愛くるしさですよね。
食べ物に関していえば、偏食気味で好き嫌いが激しく、気に入った食べ物以外はなかなか口にしなくて、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「手がかかる」と嘆く方もいらっしゃるかもしれませんが、非常に飼い主様に忠実なわんちゃんとしても有名です。
トレーニングの飲み込みの早さにも驚くことがありませんか?
【吠えるのを我慢した。ちゃんとお留守番できた。言うことをしっかり聞いている】
そんな時は、たくさん撫でてあげて、たくさん褒めてあげましょうね!
チワワの特徴で気をつけたい涙やけの原因は?
一番の特徴としてあげられる「大きくてクリクリなおめめ」がチャームポイントですよね。
常にウルウル・キラキラしています。あれは、目に異物が入らないように、涙で目を保護しているんですよ。
逆に大量に涙が出すぎてしまい、目の周りの毛が茶色になってしまって汚れている状態になることがあります。
これが「涙やけ」といわれる症状です。

涙やけで茶色に
涙やけの原因であげられるのは、下の5つです。
涙やけの原因
- 目に異物が入って涙がですぎる
- 涙腺・涙管などに生まれ持って欠陥がある
- アレルギー(花粉症や食物アレルギー)
- 水分摂取が少ないためおしっことして排出されず、汗、涙などで排出している
- 食べ物によって涙腺が詰まっている(添加物入りのフードなど)
涙やけがひどくて原因がわからない場合は病院で診てもらいましょう。
家でできる涙やけの対策・解決方法は?
上の「涙やけの原因」を見てもらって、ご自宅でできることは
- 水分をしっかり取らせる。給水器を確認。いつでも水分補給できるように。
- 目の周りの毛が長すぎないか?をチェック。毛が長いようなら慎重にカットしてあげる。
- ドッグフードを見直す。(添加物などをチェック)
いつでも水が飲めるような状態に「給水器に水が入っているか?・給水器が壊れていないか?」をチェック。
また、目の周りの毛が瞳を刺激しているかもしれないので、長いようであればカットしてあげましょう。
そして、かなり重要なのがドッグフードです。
体の小さなチワワですので、添加物・保存料などにかなり敏感な愛犬もいるようです。なるべく無添加で安心・安全なものを毎日食べてもらうほうがいいですよね。
それでも改善されないようであれば、動物病院で見てもらいましょう。
チワワにおすすめ・ドッグフードランキング
チワワの性格や特徴を見てもらって、ドッグフード選びで気をつけたいポイントは・・・?
チワワ・フード選びのポイント!
- 食いつきのよさ・よく食べてくれるような美味しいドッグフード
- 無添加・保存料不使用の安心できるようなフード
- 食べやすいサイズ・小さなお口でも食べやすい
ワガママなチワワちゃんでもしっかり食べてくるようなフードがいいと思います。
また、犬種の中で1,2位を争う小ささなので、食物の影響は大ですよね。無添加で安心できるものを。
フードのサイズは大きくてゴツゴツしたものよりは、小さくて食べやすいものが無難かなぁと思います。
▼下のドッグフードがチワワにとっていい感じですよ。新発売で非常に人気です。
モグワンドッグフードは、非常に人気で他のサイト様でもたくさん紹介されていますよね。
我が家は、トイプードルとミニチュアダックスフンドを飼っていますが、大好物なようで、食付きバツグンです!
チワワはなかなかフードを食べない!?
チワワが新しいドッグフードをなかなか食べてくれないないら、水でふやかすのもいいかもしれません。
ドライフードのままだと全然食べてくれないのに、ふやかしてあげるとペロリなんてわんちゃんも・・・。
ドッグフード・ふやかす時に気をつけたいポイントは?
- 水の温度は高すぎず40度ぐらいで
- ふやかした水も捨てずに与える
- ふやかしたフードばかり与えない
- ハミガキをしっかりしてあげる
ふやかす水の温度が高すぎると、栄養素が壊れてしまう可能性があります。そして、ふやかした水も捨てずにそのまま与えましょう。
また、ドロドロになったドッグフードは歯の隙間に入りやすく、食べかすが残りやすいです。
定期的にしっかりとハミガキすることが大事!
チワワにふやかしたフード・いつまで?
ずーっとはダメです。アゴが全く鍛えられません。
ドッグフードを変更して1ヶ月ぐらいで十分だと思います。そこから徐々に水分を減らしていき、一週間ぐらいかけて完全ドライフードに移行しましょう。
焦らず・・・じっくりと!!チワワちゃんはグルメですからね!
チワワにオススメのドッグフードまとめ
少量の添加物・保存料でも、チワワは非常に小さな体ですから、影響はダイレクトに響くと思います。しっかりとしたドッグフードを選んであげましょう。
しかし、いざドッグフードを変更してみてたけど、なかなか食べてくれないかもしれませんね。
でも焦って叱ったりしないであげてください。
しっかり食べたら、いっぱい褒めていっぱい撫でてあげて下さいね!
良質なドッグフードをしっかり食べてもらって、絶対長生きしてもらいましょー!