毎日ワンちゃんの歯ブラシ頑張っていますか?
正直、我が家では忘れてそのまま寝てしまうことが多いんですよね…。(ズボラな私…)
その為か、歯には歯石が溜まってしまっていて、獣医さんにやんわり「しっかり歯磨きしてあげましょう」なんて注意されました…。
「うちのワンコ、すっごく歯磨嫌いなんですよねぇ…」とこちらもやんわり抵抗していると、
『シカのツノ噛ませてるだけでもかなりいいですよ!(にっこり』とのこと。
あいにく病院では取り扱っていないらしく、帰宅後、楽天市場にてチェックしてみました。
※小さすぎるワンちゃんの口には入らないかもしれないからちょっと注意は必要です。
もくじ
おやつにもストレス解消にもなる「鹿の角」
鹿の角…どうやって使うの?ってあなた。
▼この動画をご覧ください。
トイプーちゃんがバリバリ噛んでいるもの。本当の鹿の角なんです。
私も初めて見た時びっくりしました。
楽天市場でも購入者さんが多いようで様々なレビューがあります。
- おもちゃをすぐにぶっ壊しちゃうワンちゃんにも長持ち
- 猫のまたたびのようにうっとりガシガシやっている
- 値段の割には、丈夫だった!
なんて評判!
うちの2匹のトイプーとダックスに与えても無我夢中でバリボリやってます笑
楽天市場の方ではいろんなサイズがありますが、小型犬なら確実にSサイズですよ!

楽天ショップより引用
「鹿の角」ってどうして犬にいいのか?メリットは?
「鹿の角」、うちの子たちもすっごく気に入っています。いちおう消耗品なので、だんだん削れて小さくなってきます。リピートしてます。
どんないいことがあるか考えました!
- 本能を呼び起こす
- 臭くない
- 歯磨き効果があり
- ガムとは違い汚れない
- おやつ代わりになる
本能を呼び起こす
もうね、とにかく好きな子は、ほっといたら一日中ゴリゴリガシガシやってます。
柱や壁をゴリゴリ噛んじゃう子ってこれ一本あるだけで、こちらにシフトチェンジしてくれますよ。
ストレスをぶつける矛先を、鹿の角に。思いの丈をぶつける姿はまさに野生動物に戻ったようです!
以前、我が家では、猫も飼っていたのですが、またたび並の威力。
取り憑かれたようにずーっと噛んでるので、ある程度時間がたったらおしまいして上げてくださいね。
臭くない
動物の角ってイメージでは、「変なニオイ」がするイメージないですか?
鹿の角ってそんなにニオイしないです。わずかに、消毒液?アルコール??のようなニオイがします。
動物臭くはなかったけど、最初は「これうちの子大丈夫かな…?」と心配でした。
でも、見たとたん駆け寄ってきてガシガシ食いつきました(笑)
歯磨き効果があり
私が求めていたのは、これ!
噛むことによって、ブラッシング効果があります。
また、歯と歯茎が刺激され唾液がいっぱい出ます。
よだれダラダラになって汚れちゃうので、そこはちょっとデメリットですね。神経質な方はイヤかもしれません。
ガムとは違い汚れない
骨型のガムを噛ませてる方も多いと思います。
あれってだんだん、柔らかくなってきて溶けてきてベチャベチャになるんですよね…。
なんか独特なニオイもあってちょっとツバで濡れると不衛生。
鹿の骨も削れてきちゃいますが、なんだかサラッとしてウェット感なし。
おやつ代わりになる
ご褒美にたくさんのおやつをあげている方も多いハズ。
でも、おやつって添加物も入っているし、カロリーの高いし、味付けの濃いものも多いから、ちょっと怖いですよね。
そんな時にも鹿の角って役立ちます。
歯でガシガシするだけで、体内にもほとんど入らないから、肥満の心配もありません。
万能すぎます!
すぐに飽きちゃうおもちゃ、たくさん買うのは大変
いろんなおもちゃが次から次へと発売されるので、ついつい親心としては、いろんなものを買ってあげたくなりますよね…笑
でも、すぐに飽きちゃったり、めちゃくちゃにして壊しちゃったりして
「もう、どうしてそんな遊び方するの!!」なんて叱ったり。
「鹿の角」っておもちゃの代わりにもなっちゃいます。
遊ぶのにもよし、壊れにくい、デンタルケアにもなる。
家では2ヶ月に1本ぐらい購入して、めちゃくちゃコスパ高めです!
最後に注意したいことなんですが、「細かくなってしまうと、誤飲の恐れがある」って他の方がレビューしていたので、ちゃんと見ているときに与えるようにしましょうね。